学校ブログ

姫路にある、さいとう助産院の齊藤眞智子助産師さんに来ていただいて、3年生対象に命の授業を行いました。

生命誕生から、出産までの経過や、思春期の心と体の変化や特徴、また性のトラブルをさけるために責任ある行動をとることの重要性など、多くのことを学ぶことができました。

最後に妊婦体験もしました。

相生税務署の方に来ていただいて、3年生が税について学びました。

クイズや動画で、税の種類や税のない社会について考えました。

朝の全校集会で各部のキャプテンが西播総体に向けての意気込みを語りました。悔いなく最後の最後まで頑張ってほしいと思います。

上月小学校6年生と上月中学校1年生が地域探訪に行きました。2009年の水害について日本人学校の皆さんと当時の状況などのお話を聞いたり、実際に被害を受けた場所を見たりするなどして理解を深めました。

上月小学校6年生が部活動を見学しに来ました。このような小中の連携教育をこれからも進めていきたいと思います。

本日、火災の避難訓練を行いました。「おはしも」を意識して行動できました。避難訓練後は、消防署の方に初期消火の方法などを教わりました。

教育実習生が研究授業を行いました。摂関政治についての授業でした。生徒達も真剣に聞いて、理解を深めていました。

集会で、郡総体の表彰伝達が行われました。野球部、男子ソフトテニス部、女子卓球部がそれぞれ賞状を受け取りました。

広告
001972
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る